カレンダー
カテゴリ
検索
最新のトラックバック
メモ帳
昔の記憶に頼って書いています。もしかしたら結構間違いがあるのかも。お気づきの節は是非お知らせくださいませm(__)m
以前の記事
2010年 06月
2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2004年 06月 30日
![]() 古館伊知郎はスポーツ実況を変えてしまったが、広川太一郎は吹き替えに広川ワールドを持ち込み革命的アテレコをやってのけた。古館の追従者は多いが広川のまねは誰もできない。でも・・・したい(^^ゞ 軽妙、おげれつ、痛快、やりすぎ・・・意見はあろうが、魅力はリズム。ただのダジャレと思うなかれ、ことば自体の響き・変化・韻を踏む効果など天性のセンスで機関銃のように打ちまくる・・・スゴイ!。抱腹絶倒、昔は神童、震度8なら新潟地震、カミナリ様にはヘソ隠し、備えあればウレシイな、なんてことで。(ダンナ、シロートがマネしちゃいけませんぜぃ。うむ、さよーか) 最近の映画は吹替えにタレントを起用したりするが字幕の方が良いものが多い。声優の名前を見てテレビの前にかじりついた時代もあったのじゃが。 広川節炸裂ものといえば、トニー・カーチスの吹替え。佐々木功とのかけ合いが熱血~っの「ダンディ2」。テレビ番組の司会をしたこともあるが、声だけの方が膨らむ。ラジオでは関東ローカルながら、めっきりウレシイ「男たちの夜、かな?」 また見たい、聴きたい、青葉台ってね(ダンナァ、いい加減にぃ・・・。うむ、チトしつこいかの) 文字ではけっして伝わらない広川太一郎の世界だがこんなサイトを見つけてしまった。 「ダンディ2」の広川節を再現したページ 黒川語録テキスト起こしページ ■
[PR]
▲
by macransa
| 2004-06-30 10:13
| 映画・TV・ラジオ
2004年 06月 29日
![]() 「三田小山町」は、その昔「鳥塚しげき&ホットケーキ」というカントリーバンドで鳥塚が歌っていた思い出ソング?である・・・いや、ホットケーキ以前に録音した曲だったかな?。日本ではマイナーな(どこでメジャーなの?)カントリーバンドを結成したのは、あのワイルドワンズ解散後だいぶん経ってからではなかったかと思う。当時ラジオ関東というローカル局の「男たちの夜、かな?」という深夜放送番組が変わっていて、カントリーのライブをやったり夜明けにマーチを流したりしていた。確かここで鳥塚自身が「LPの中の曲で、契約の関係があってシングル発売できない」と言っていたが・・・それから?年、ようやくシングルとして日の目をみるのですねぇ。 ちなみにここのタイトルの「ちょいと・・・」はこの歌詞の冒頭のパクリでござんす、いや~コンセプトもおんなじか(^^ゞ 歌詞に興味のある方はこちらを 三田小山町の歌詞が載っているページ ■
[PR]
▲
by macransa
| 2004-06-29 16:58
| 音楽
2004年 06月 28日
![]() 手始めといえば7六歩 将棋が好きである。(エラそーな書き出しだけど(^^ゞ) 囲碁の雄大さに憧れつつも派手な将棋が好きである。最後には王様が裸になって逃げ回りながら一手違いで攻める! 女性にはつらいゲームでせうねぇ。 で、まぁ誰が好きかといえば、米長邦雄さわやか流である。エピソードには事欠かない人だけど、悲願の名人位を取ったあたりの事を思い出した。 既に世代交代が進み羽生善治の時代に入っていた。子供ほども歳の違う青棋士(こんな言い方ないね(^^ゞ)の実力を理解し羽生教などといって若き名人を褒めていたそうな。ばかりか、若い世代の実力を認め、なんと自分の弟子に新しい将棋を教わりに行くのである、スゴイ! 電話をすると「先生、それなら私がうかがいますよ」と弟子。「何を言うか、教わるのはこっちなのだからこちらから出向くのが当然」と弟子の家で若い世代の将棋を研究した帰り際「師匠が弟子に教わりに来たなんざ内緒だぞ」と笑ってみせたとか。米長さんらしい茶目っ気たっぷりな様子が目に浮かぶ。そして程なく、将棋界の頂点を極めるのである。第一線を退かれたのは寂しい限りだけれど、いつもカッコ良かった「さわやか流」である。 「先輩は若い奴らをはがゆがり」なんて川柳もシャレてはいるが、佐藤琢磨のように若い世代は凄いことになっているようだ。「いまどきのぉ~」なんて居酒屋で新人批判ばかりのオジサンたちももうひと頑張りしてみっかって気になるでんしょ? ■
[PR]
▲
by macransa
| 2004-06-28 23:19
| 勝負
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||